戻る

長安争奪戦を追加!20211217

Ver.2.9アップデート情報(その2)

■長安争奪戦    


一、プレイ方法    

1.長安争奪戦はサーバー内で行われるイベントであり、20分開催されます。    

2.イベント開始の10分前に、プレイヤーは長安に遷都することができます。イベント開始後、長安内に遷都することはできません。    

3.イベント開始時、長安内にいる全てのプレイヤーは参加すると見なします。    

4.イベント開始後、参加のプレイヤーは同じ軍団を除く全プレイヤーを攻撃できます。    

5.イベント期間、繫栄は自動回復しません。繁栄が0になると、リタイアとなり長安から除外されます。    

6.イベント期間、長安内に残る軍団が1つのみとなった場合、その軍団の優勝となり長安の占領権を獲得します。    

7.イベント終了後、個人ポイント報酬を配布します。長安を占領した軍団は、長安城の技術&バフ&毎日占領報酬を獲得します。

    

二、マップ上の詳細    

1.マップのリセット    

①アップデート後、長安城をリセットし、長安内にある2つの県城を削除します。

    

2.城の処置    

①長安の初期は群雄に属します。通常時、休戦状態にはなりませんが、攻撃することはできません。

②長安内にある2つの県城は除外されます。    

③長安城は、限定開放されるイベント「長安争奪戦」で占領することが可能になります。    

   ●長安を占領しても、軍団の城占領上限数にカウントされません。    

   ●長安は軍団占領リストの一番上に表示され、城名の前に特別マークが付けられます。    

④長安城の保留機能:城レベル、城の所有権、民心、城技術、城バフ、視察、入城    

   ●城レベル:長安の城レベルは固定で10です。    

   ●城の所有権:軍団に占領された際は、その軍団の所有となる。占領する軍団がない場合、群雄の所有となります。    

   ●民心:長安城の民心は450で固定されます。    

   ●城技術:長安を占領した軍団は城技術「因地制宜」を有効にできます。    

             ▲長安を占領した軍団の軍団長は、軍団城内で因地制宜の技術(建築術、行軍演習、治療技術、兵籍奨励)から任意に一つ選択して開放できます。    

             ▲選択した技術は変更できません。    

             ▲この技術は城技術の一覧リストに表示されません。    

   ●城バフ:長安を占領した軍団のメンバーは、長安内であれば資源採集速度+100%。軍団メンバーの銅貨生産速度∔20%    

   ●視察:軍団に占領された際、長安は視察機能を開放する。群雄に所有されると、視察中の部隊は撤退させられます。    

   ●入城:占領した軍団のメンバーが確認できる建造物(公衙、市場、民家)。その他のプレイヤーが確認できる建造物(公衙、市場)。群雄が所有するさいは入城できません。    

             ▲民家:民心は固定されている為、上げることはできません。    

             ▲市場:玉珩を消費してアイテムを購入できます。    

             ▲公衙:城の視察、依頼画面に入れます。    

⑤長安から除外される機能:初戦機能、城壁の耐久値、太守任命、戦備、城防、攻城、駐屯、見る    

⑥長安を放棄することはできません。    

⑦長安争奪戦準備期間が開始すると、長安内の全プレイヤーを一度外に遷都します。

    

三、イベント開催    

開催時間

①21:30~21:50    

   ●長安内のプレイヤーの城を、長安外のランダムな場所に遷都する。    

   ●長安内の盗賊を処理し、イベント期間中は出現しなくなります。    

   ●長安内の軍団施設を処理します。    

   ●期間中、プレイヤーは遷都令と上級遷都令で長安内に入ることはできません。    

②21:50~22:00    

   ●時間内、条件を満たしているプレイヤーは、上級遷都令又は宝珠を消費して何度でも長安に遷都できます。    

             ▲プレイヤーレベル30以上    

             ▲軍団に所属している    

             ▲全ての部隊が待機中である    

   ●長安内にいるプレイヤーは休戦状態にできません。    

   ●時間内、非友軍のプレイヤーに攻撃できます。    

   ●長安外にいるプレイヤーは、長安内にいるプレイヤーを攻撃できません。    

   ●長安内にいるプレイヤーは、長安外にいるプレイヤーを攻撃できません。    

③22:00~22:00:30    

   ●イベント開始後、30秒間データを同期します。    

   ●期間中、プレイヤーは遷都令と上級遷都令で長安内に入ることはできません。    

   ●イベント終了するまで布陣を調整することはできません。    

④22:00:30~22:20    

   ●プレイヤーは、長安内であれば無料で遷都することができます。    

   ●遷都する回数に応じで、クールダウンの時間も長くなります。    

   ●軍団メンバー以外は、同盟であっても敵対関係です。    

   ●繁栄度は、満タンの状態からスタートします。    

   ●負傷兵の数は0からスタートします。    

   ●長安で行われる戦闘は、勲功を獲得できません。代わりに個人ポイントを獲得します。    

   ●攻撃を受けた際、自動駐屯します。    

   ●出陣は、行軍令を消費しません。行軍丸と撤退令は使用可能です。    

   ●長安内の資源を採集できません。    

   ●補給箱が現れると、画面上部に通知が流れ、拾うと即有効になります。そして、補給箱は拾われる或いはイベント終了するまで無くなりません。    

             ▲補給効果:再建、繁栄度を回復    

             ▲補給効果:徴兵、武将の兵力を回復    

             ▲補給効果:長駆急襲、一定時間進軍速度増加(場所は地図に表示されません)    

             ▲補給効果:偵察、一定時間敵軍の位置を確認可能(場所は地図に表示されません)    

             ▲補給効果:遷都、時間内に上級遷都令が可能(場所は地図に表示されません)    

   ●退場条件    

             ▲プレイヤーが長安から離れる。    

             ▲繁栄度が0になる。    

   ●イベント終了    

             ▲イベント終了時間までに、残りの軍団が1つになる    

             ▲イベント終了時、残り軍団が1以上存在する

             ▲データを同期する為、数秒間操作不能になる    

⑤22:20~    

   ●個人ポイント報酬とポイントランキング報酬を配布    

   ●残りの軍団が1となった場合、当軍団が長安の占領権を獲得    

   ●残りの軍団が2以上ある場合、長安の占領権を獲得できません 

   

四、アップデートによる補償    

長安、池陽、藍田を占領している軍団に以下の補償をメールで配布します    

   ●長安:宝珠200、上級遷都令2、兵糧500000、木材500000、石材500000、鉄鉱500000    

   ●池陽、藍田:行軍令(大)1、兵糧250000、木材250000、石材250000、鉄鉱250000   

 


■既存コンテンツの改善    

1.名馬、武将、兵法の呼び戻し機能の保管期間を、分解した日から1週間に変更します。    

2.歩歩高昇通知のミュート機能追加    

3.最大レベルの武将がストーリーの普通戦場で戦闘した場合、獲得経験値は経験値書になります。

4.出陣画面で盗賊の布陣を表示されます。    

5.装備共鳴が有効になると、画面に表示されます。    

6.アイテム操作画面の改善    

7.座標を登録時、新たな座標はリストの一番上に表示されます。    

8.アイテムで獲得できる体力の上限を300→350に変更します。    

9.武将が戦闘画面で地上に埋もれるbugを修正します。    



回到顶部